当サイトは開設以来、詐欺・悪徳商材に関する注意喚起を続けている。
しかし、そうすぐには根絶できるものではない。
今回もまた一つ詐欺・悪徳商材を紹介する。
それは「スグリッチ」という商材だ。
- 必要なものはスマホだけ
- 通勤も面接も必要なし!
- 審査等なしで日払いOK
- 短時間で稼ぐ高額案件!
思わず手を出してしまいそうな魅力的なフレーズばかりが並んでいるが、当然稼げるサイトではない。
「短時間でも毎日平均1万円の報酬がいつでもどこでも稼げる!」なんて書いてあるが騙されてはいけない。
それでは、厄介な商材「スグリッチ」を徹底解説する。
【結論】スグリッチは詐欺商材
まずは「スグリッチ」が詐欺商材である理由を述べたい。
アフィリエイト目的である
LINEからスグリッチに登録すると、さっそく副業案件が配信されるのだが…。
その案件自体が有名な副業詐欺ばかりなのだ。
商材が好きでよく調べている方であれば、すぐに危険な商材と理解できるだろう。
そして、その紹介される詐欺案件のリンク先には、すべてアフィリエイトコードが含まれている。
つまり、あなたがスグリッチから紹介されたサイトを利用することで、スグリッチにキャッシュバックが入る仕組みになっているのだ。
スグリッチはアフィリエイト目的の商材であり、しかも紹介している案件自体が詐欺・悪徳系のもの…。
商材に慣れていない方は気付くことすら難しいだろう。
特商法の記載なし
基本的に商材を販売している会社はホームページ等に特商法(特定商取引に関する法律)に基づく以下の記載がある。
- 情報の提供会社名
- 責任者名
- 連絡先
スグリッチにもこれらの記載があってしかるべきなのだが、一切見当たらない。
そもそもまともな企業であれば、会社名も責任者名も連絡先も公開するのが自然だろう。
つまり、スグリッチは会社情報を晒せないような商売をしていると言わざるをえない。
スグリッチに関して興味深い口コミも発見したので掲載しておく。
稼げるバイトを紹介してくれる、【スグリッチ】は登録しない方がいい!
— あめろ (@ririitachi) May 11, 2022
詐欺まがいのことしてるし、個人情報勝手に使われてるところを紹介された
グルと予想(これは個人的見解)
電話番号登録する案件があったから登録したら翌日から知らない番号から迷惑電話が。
スグリッチの詳しい仕事内容とは?
では、スグリッチの仕事内容を少し掘り下げてみよう。
サイトによると、以下の仕事をすれば平均1日1万円稼げるそうだ。
- SNSでフォローするだけ
- イイネ!をタップするだけ
- 動画を視聴するだけ
- 評判やコメントをするだけ
- 広告写真を選ぶだけ
- 二択の質問に答えるだけ
- チャンネル登録するだけ
- 投稿をリツイートするだけ
明らかに簡単な仕事内容が並んでいるが、もちろんこれだけで1日1万円も稼げるわけがない。
普通の感覚を持っていれば、瞬時に怪しいと判断できるはずだ。
怪しい副業の数々
では、登録するとどんな案件が紹介されるのだろうか。
実際のところは、SNSにイイねを付けたり、動画を視聴するだけの簡単な仕事なんてものはなく、前述したような怪しい商材が紹介されるのみ。
ちなみに、当サイト管理人に紹介された仕事は以下の通り。
- FLICK WORK(フリックワーク)
- ラプラス(Laplace)
- UPLOAD(アップロード)
いずれも詐欺・悪徳系の商材とされているものである。

詐欺商材から詐欺商材を紹介される…まるで闇金に闇金を紹介されるようなものだ
口コミでも散々
Yahoo知恵袋でもスグリッチは話題になっている。
kakashi_hitoriさん
2021/4/17 21:55 2回答
スグリッチというスマホ副業は、詐欺ではないですか?
消費者問題 | スマホアプリ・4,910閲覧
3人が共感しています
ベストアンサー
hit********さん
2021/4/17 22:36
名前がすごく怪しいです。
(副業の詐欺まがいって名前をコロコロ変えるのですが、特徴的なんですよね…)
もしよかったら公式ページを教えてください、
特定商取引法に基づく表示を見てみます。
引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11241886291
1150745589さん
2022/3/21 14:39 2回答
スグリッチは安全ですか?
インターネットビジネス、SOHO・90閲覧
回答(2件)
大倶利伽羅廣光さん
カテゴリマスター
2022/3/22 7:38
安全ではないです。
特商法、運営会社の表記すらありません。
飛ぶ気満々でしょう。
引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11259068701
ご覧のように全く評価されていない。
商材よりも宝くじ投資の方がローリスクハイリターンを望める
スグリッチはNG商材であり、絶対に手を出してはならない。
怪しい商材が怪しい商材を紹介する、まさに地獄絵図だろう。
取り上げたのはほんの一部で、他にマニュアルやサポート費用と称してお金を支払わされる可能性があるものも。
稼ぐための商材であるのに、時間だけでなく大金まで失ってしまう危険があるのだ。
スグリッチは触らぬ神に祟りなしである。
となると、やはりローリスクで稼ぎたいのであれば、宝くじ投資が無難だろう。
当サイトではおすすめの宝くじ予想サイトをいくつか紹介しているが、全て事前に有料予想の検証を行っている。
その中で最近当選が続いているのがロトハンターだ。

ロトの予想が当たるはずなんてない
多くの人が口を揃えて言うかもしれないが、実際には毎週のように当選の口コミがあがっている。
過去の検証では有料予想を2回購入し、ナンバーズ4で約107万700円、ロト6で約57万円がそれぞれ当たっている。
会員登録料は無料で入会金も年会費も月会費も一切かからない。
また、無料予想が週3回も配信してくれる。
サイトの安全性が保証され、予想も高精度となれば、チャレンジする価値は大いにある。
ロトハンターは宝くじ予想サイトであり、ロトやナンバーズの予想数字を提供している。
当然スグリッチのようにNG商材を紹介することは一切ない。
自分たちの力のみで勝負し会員から支持を得て、トップランナーとしての地位を築き上げた優良サイトだ。
コメント